Profile
リボーンセラピーマーム✿みこ
はじめまして。
バッチ財団登録プラクティショナー
花音セラピスト
ジェモセラピストのみこです。
2人の子どもをもつ母親です。
広島県で生まれ育ち
自動車関連の企業に就職して愛知県に。
第1子出産を機に退職。
子どもたちが少し手が離れた時期から
パートに出るようになりましたが
主人の仕事で3年間の海外生活を経験。
帰国後にバッチフラワーセラピーと出会う。
同時期
同じ不登校児を持つママ友に声をかけていただき
某大学病院の医学部研究室にて技術補佐員として5年間勤務。
2014年「バッチ財団登録プラクティショナー」の資格取得。
学びはじめてから資格を取得するまでの期間は
モニターで数多くのクライアントさんと出会う。
2019年 ジェモセラピスト資格取得
さまざまな経験を
我が家の子どもたちや
周りの人たち
日々の生活の中で
多くを学ばせてもらい
お陰様でコテコテの健康オタクにもなりました。
特に我が子の不登校中の経験は
当時は辛く悲しいものでしたが
のちにこの経験は
私自身への成長と
現在への導きでしかなかったことへ
気づくことになります。
我が子の不登校中に
「いつかこれを卒業できる日が来たなら
同じ思いをしている人に何か伝えられることができることがしたい」と
漠然と考えるようになっていました。
もうひとつ・・・
家庭を持ち、これまでと違う環境になったときに
ママ友やPTA、パート先での人間関係や近所関係など
友人や知人からの話や相談
自分自身が経験したことも含めて
大人のいじめのようなことや
人が人を陥れる場面に遭遇しました。
「大人」なのにどうしてこんなことをするんだろう?と
「大人」の人間関係に疑問ができ
ある意味、問題を起こす人の育ってきたストーリーにも興味をもちました。
年を重ねた「大人」が公に人を攻撃したり陥れたり
陰で人をコントロールする人に遭遇する中で
その子供たちは他の大人に気づかれないよう
裏で友達にいじめをする場面もみてきました。
大人や親本人が気づかなければ
社会的にも問題になっている
「いじめ」はなくならないと強く感じました。
疑問に思ってきたことは
バッチフラワーを学ぶ中で
育ってきた環境やストーリーが
人の感情や心の在り方、思考の癖や性格形成や心理状態に
大きく影響することがわかりました。
物心ついた時から私自身
とても周囲に敏感で
余計なことにまで気づいてしまう性質でした。
それは生き辛く、マイナス要因でしかないと思っていたけれど
「気づけることに敏感なことは、ひとつの能力と捉えれば良い」
そう伝えてもらったときに
とても気持ちが楽になり、考え方が変わり
同じように感じている人たちに伝えたいと思うようになりました。
時、流れ、バランス、バウンダリー、波動・・・
これらの感覚を大切にしています。
現在はイベントや講座に参加しながら
自宅にヒーリングスペースを作り
コンサルテーションを行っています。
必要な人に
必要なことが伝わりますように・・・
・バッチ財団登録プラクティショナー
・花音セラピスト®
・ジェモセラピスト
・レイキマスター
・LVAコンパスローズ数秘術アドバイザー
・一般社団法人日本フィトセラピー協会 ハンドケアセラピスト
ー花の波動のクリエイター みこー